8月の中ほどに、「初大阪遠征」の告知がありました。
🌸🌸🌸🌸🌸初遠征🌸🌸🌸🌸🌸🌸
2020/1/11 大阪knave
初大阪遠征決まりました⭐️
大阪行ったことが無いので、とても楽しみです🎵
詳細はお待ちください✨ pic.twitter.com/LB3jFIXrCu
— SENA (@SENA_YAMAZAKI) August 13, 2019
関東(東京・神奈川・埼玉)を活動拠点にしているSENAさんが、大阪遠征とは!と、びっくりしました。
これをきっかけに、関西のファンの方とお会いすることができれば、さらなる活動の場が広くなる。そう思います。
ただ、いきなりの大阪って、何で????????
と、思うのですよ。
関東からもファンの方が多数駆けつけると言う噂も聞いています。
あくまでも「うわさ」ですが。
応援する側としては、初めて地での活躍も見たいと思いますよね。
そして、知った顔がいるステージは、演者としてもある意味「安心」があります。
と、勝手な思い込みしていますが。
で、気になっていることのもう一つが、大阪遠征の直前に豪徳寺でライブが有ること。
年齢からして、体力的に大丈夫だと思いますが、初めての遠征、初めてのライブハウス。何から何まで初めてのことです。
たとえば、遠足や修学旅行、楽しみでワクワクしますよね。
当日まで色々準備やらで、心の動きあったと思います。
当の筆者もライブ観覧前日にはワクワクしています。
それが、大阪ともなれば、今からドキドキ・ワクワクですよ。
関東から駆けつけるのですから、交通手段、宿泊、などなど。。。。
方法もそうですが、費用に関してもいろいろ考えを巡らせますよね。
駆けつける側がそういう状態ですから、SENAさん自身はどれほど心身に影響があるのか?
ココに心配りしたいものです。
ぜひとも、大阪でのライブ、良い結果を得て欲しい。
あ、ココで一つ気になることが。
関東遠征組で満席。有り得そう。
キャパがわかりませんが、できれば大阪のファンのかたが入場できる。を、考えたいです。
それは、追々わかっていくことでしょうが、
いまは、交通手段と宿泊を考えておこう。と、思います。
2019-10-03追記
リンク貼ったのだから、キャパわかるかな?と、南堀江kanavさんのサイトを訪れてみました。
すると、やはり記述がありましたよ
以下、引用
ここから ———-
収容人数
オールスタンディング230名
シアター(椅子席)120名
テーブル席 45~70名
———- ここまで
え!?
これって、いつも出演しているライブハウスよりも大きい、、、!!
ってことは、ブッキングライブでは無くて、企画ライブにお呼ばれしたの?
って、思いました。
だって、わざわざ大阪まで、しかも、初遠征でしょ、何らかのお声掛けあったんだよね!って言うのが自然な考えだよね。
うわー、これって関東遠征勢だけで埋まるって規模じゃないし、すっごく期待しちゃう。
実は、通常のブッキングライブだったら見送ろうかと思っていました。