2020年度になってから、定期的にTwitterで「おはようございます」のツイートを続けている。
いままでは、ライブ情報と活動情報が主だったツイートだった。
なので、ツイートの間隔があき気味で、ともすれば存在がなくなるところでもあった。
が、毎朝の「おはようございます」ツイートで、元気な様子を知らせてくださる。
フォロワーにとっては、やはり露出がある方がうれしい。
SENAさんは、毎日話題を変えてくださっていて、ご自身が見えるツイートの工夫がうかがえる。
最初は、自粛期間のみかと思ったが、登校が始まっても続けている。
これはご自身の存在を多くの方に知ってもらういい機会だと、わたしは思う。
広い世界に情報を発信していくことで、まずはご自身の存在を知ってもらうこと、そして興味を持ってもらうこと。
これは大切なことだ。
ライブハウスでの活動だと、その中だけでの知名度に成ってしまう。
まあ、ライブハウス内での知名度も大切だけど、ひとつはご自身の曲を聴いてもらうこと。
興味を持ってもらえたら、ライブハウスへも行ってみようかとも思うよね。
Webの時代だから、これは使って広めるのは一つの手として良いことだと思う。
昨今SNSは怖いこともあるが、SENAさんはそんなSNSの怖さも歌にしている。
しっかりと世の中を見ているんだと思う。
だからこその情報発信をしている。
これからもどんな情報が出てくるのか楽しみです。